top of page
人生のセカンドチャンスを応援します!
行政書士 まつい法務事務所
香川県さぬき市の女性行政書士です。個人から法人まで幅広いニーズに対応します。

理・美容院開設までの流れ
理容店や美容院を開設するには、保健福祉事務所に開設届を提出し検査を受けなければなりません。
step1. 面談
施設の開設に関する基準に適合しているかの確認や提出書類の説明、開設までの流れをご説明いたします。
創業融資や補助金申請に伴う計画書作成の支援もいたします。法人とされる場合は法人設立のお手伝いをいたします。
step2. 正式契約
委任契約書にご署名とご捺印をいただきます。これをもって正式契約といたします。
着手金を現金、または口座振り込みにてお願いいたします。確認後、業務を開始させていただきます。
以下 step3~7につきましては、お客さまは理・美容師免許証のご提示(2名以上の場合は管理理・美容師終了証も)と、こちらからお渡しする医師の診断書をご用意いただくだけで、保健福祉事務所との打ち合わせや書類の準備、提出、受領まですべて当事務所が行います。あとは、保健福祉事務所による検査の際に現地での立会いをお願いするだけです。
step3. 保健福祉事務所との事前打ち合わせ
step4. 必要な書類の準備
①理容所・美容所開設届
②登記事項証明書(法人の場合)
③施設および付近の図面
④従業員名簿および医師の診断書
⑤理・美容師の免許証
⑥管理理容師・管理美容師修了証(2名以上いる場合)
⑦検査手数料 16,000円(香川県の場合)
step5. 開設届を保健福祉事務所へ提出
step6. 保健福祉事務所による現地検査
step7. 確認証の交付
残金を現金、または口座振り込みにてお願いいたします。

bottom of page